郡山CAD教室
郡山CAD教室について
郡山CAD教室のコンセプト

CADっちゃお (^^♪とは:
ビジネス向け専門CADから暮らしで楽しむ趣味のCADまで、個人やグループの講座を当教室から出張まで何でもやっちゃうこと!
そして、
CADっちゃお (^^♪は、
郡山CAD教室の新しいコンセプトです。
このCAD教室の特徴
- 1回3時間、全6回(Jw_cad講座)、全10回(AUTOCAD講座)を初めとする各種コースを設定することでより多く方のニーズに対応できるようにしております。
- 受講形態も教室内で通常開催されるコースはマンツーマン、不定期開催の短期集中講座では少人数制(4名程度まで)とすることで、大人数の講座と比べてきめ細かい授業を提供できるようにしております。
- 製図のことが全く判らない方でも安心!(製図の基本から指導します)
- PCのことが全く判らない方でも安心!(電源のON、OFFのから指導します)
この教室を選んでほしい理由
少人数制(通常)
- アットホームな雰囲気がある ⇒ 緊張せず受講できる
- 普通の会話の中で気軽に質問することができる ⇒ 質問しやすい
- 質問に対しても分かるまでじっくり説明してもらえる ⇒ 理解しやすい
- 理解度を把握してもらいながら、きめ細やかな対応をしてもらえる ⇒ 満足感が得られる
- 授業内容をしっかり把握でき、ストレスなく授業に参加できる ⇒ 満足感が得られる
少人数制(マンツーマン)
少人数制(通常)の理由に加えて
- 個人のペースに合わせて進める事ができる ⇒ より理解しやすい
- 受講したい内容をご自分で選択することができる ⇒ より満足感が得られる
- 判りにくい部分の聞き返しや疑問点をその場で質問できすぐに確認できる ⇒ より理解しやすい
お申込みについて
講座へのお申込みについての詳細はお申込みページにてご案内させていただいております。
- 申込書に必要事項を記入の上、iトレース事務所に直接お持ちいただくか、メールまたはFAX、郵送して頂きます。
- 受付後、初回受講時に受講証を配布させて頂きます。
※注意事項
講座については、以下の内容が確認できない場合は、講座を行いませんので大変申し訳ありませんがご了承ください。
- 申込時に受講料を持参すると記入して、受講料を忘れてしまった場合
- 申込み時に受講料を金融機関に振り込みとして、前日までに振込確認が取れなかった場合
講座について
AUTOCAD講座
開催 | 受講場所 | コース | 総時間 | 時間割 | 定員 | 備考 |
通常
|
教室内 |
基礎 |
30h | 3h×10回 | 1名 | マンツーマン指導 |
入門① |
15h | 3h×5回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
入門② |
15h | 3h×5回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
演習 |
30h | 3h×10回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
わからないところだけ | 1h | ご相談 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
出張先 | 基礎 | 30h | 3h×10回 | 1名 | マンツーマン指導 | |
入門① | 15h | 3h×5回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
入門② | 15h | 3h×5回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
演習 | 30h | 3h×10回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
教室内 | 基礎 | 30h | 3h×10回 | 4名 | 複数人指導 | |
入門① | 15h | 3h×5回 | 4名 | 複数人指導 | ||
入門② | 15h | 3h×5回 | 4名 | 複数人指導 | ||
演習 | 30h | 3h×10回 | 4名 | 複数人指導 | ||
出張先 | 基礎 | 30h | 3h×10回 | 5名 | 複数人指導 | |
入門① | 15h | 3h×5回 | 5名 | 複数人指導 | ||
入門② | 15h | 3h×5回 | 5名 | 複数人指導 | ||
演習 | 30h | 3h×10回 | 5名 | 複数人指導 | ||
リモート | 入門① | 15h | 3h×5回 | 1名 | マンツーマン指導 | |
入門② | 15h | 3h×5回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
わからないところだけ | 1h | ご相談 | 1名 | マンツーマン指導 |
Jw_cad講座
開催 | 受講場所 | コース | 総時間 | 時間割 | 定員 | 備考 |
通常 | 教室内 |
初級 |
18h | 3h×6回 | 1名 | マンツーマン指導 |
中級1 |
18h | 3h×6回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
活用 |
18h |
3h×6回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
わからないところだけ | 1h | ご相談 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
出張先 | 初級 | 18h | 3h×6回 | 1名 | マンツーマン指導 | |
中級1 | 18h | 3h×6回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
活用 | 18h | 3h×6回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
リモート | 初級 | 18h | 3h×6回 | 1名 | マンツーマン指導 | |
中級1 | 18h | 3h×6回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
活用 | 18h | 3h×6回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
わからないところだけ | 1h | ご相談 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
不定期 | 教室内 | 短期集中講座・初級 | 15h | 7.5h×2回 | 4名 | 複数人指導 |
短期集中講座・中級1 | 15h | 7.5h×2回 | 4名 | 複数人指導 | ||
短期集中講座・活用 | 15h | 7.5h×2回 | 4名 | 複数人指導 | ||
出張先 | 短期集中講座・初級 | 15h | 7.5h×2回 | 5名 | 複数人指導 | |
短期集中講座・中級1 | 15h | 7.5h×2回 | 5名 | 複数人指導 | ||
短期集中講座・活用 | 15h | 7.5h×2回 | 5名 | 複数人指導 |
CAD利用技術者試験2級対策講座
開催 | 受講場所 | コース | 総時間 | 時間割 | 定員 | 備考 |
通常
|
教室内 |
対策講座 |
24h | 3h×8回 | 1名 | マンツーマン指導 |
わからないところだけ | 1h | ご相談 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
対策講座 | 24h | 3h×8回 | 4名 | 複数人指導 | ||
出張先 | 対策講座 | 24h | 3h×8回 | 1名 | マンツーマン指導 | |
24h | 3h×8回 | 5名 | 複数人指導 |
IJCAD講座
開催 | 受講場所 | コース | 総時間 | 時間割 | 定員 | 備考 |
通常
|
教室内 |
基礎(※) |
30h | 3h×10回 | 1名 | マンツーマン指導 |
入門① |
15h | 3h×5回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
入門②(※) |
15h | 3h×5回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
演習(※) |
30h | 3h×10回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
わからないところだけ | 1h | ご相談 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
出張先 | 基礎(※) | 30h | 3h×10回 | 1名 | マンツーマン指導 | |
入門① | 15h | 3h×5回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
入門②(※) | 15h | 3h×5回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
演習(※) | 30h | 3h×10回 | 1名 | マンツーマン指導 | ||
教室内 | 基礎(※) | 30h | 3h×10回 | 4名 | 複数人指導 | |
入門① | 15h | 3h×5回 | 4名 | 複数人指導 | ||
入門②(※) | 15h | 3h×5回 | 4名 | 複数人指導 | ||
演習(※) | 30h | 3h×10回 | 4名 | 複数人指導 | ||
出張先 | 基礎(※) | 30h | 3h×10回 | 5名 | 複数人指導 | |
入門① | 15h | 3h×5回 | 5名 | 複数人指導 | ||
入門②(※) | 15h | 3h×5回 | 5名 | 複数人指導 | ||
演習(※) | 30h | 3h×10回 | 5名 | 複数人指導 |
※基礎、入門②、演習コースは現在準備中です。
準備が出来次第HPにてお知らせいたします。
受講場所について
教室内
- 郡山CAD教室内での受講となります。
出張先
- 申しこまれた会社様、生徒さんの指定された場所に伺っての受講となります。
- 定員が最大5名となります。
- 当事務所からの距離により別途交通費を請求させて頂きます。
- 人数分のPCの設置スペース、電源を確保して頂く必要があります。
※交通費について
- 郡山市内 → 500円(1回) ※駐車場利用代がかかる場合は、実費請求させていただきます。
- 郡山隣接市町村 → 1,000円(1回)
- 郡山隣接市町村以外、県外は実費
※企業様
- 6名以上の受講者については別途相談させて頂きます。6名以上の場合は企業様でPCも準備して頂くようになります。
コースについて
通常コースの説明
- 通常コースはマンツーマンの指導となります。
- 定期的に開催しています。予定については受講予定表のページで確認して頂けます。
- 生徒さんのご都合の良いときに受講予約をしていただいて学習する講座となります。
- 1回3時間×6回(Jw_cad講座)、1回3時間×10回(AUTOCAD講座)の授業となります。
- 教室内でのみ、「わからないところだけ」学ぶコースを受講できます。
「わからなかったところ」を重点的に復習するコースとなります。
1単元1時間からの受講となります。
- 受講の予約は電話、メール、受講後直接申込にて受け付けております。
短期集中コースの説明
- 選択されたコースを2日間に集中して学習する講座となります。
- 欠席された授業については基本的にはスキップとなります。
- 不定期開催の為、ご相談下さい。
おすすめコース・講座
おすすめコース・受講形態
- 少しでも早くCADを覚えたい方 → 自分で受講日時を選択できる通常開催のコースがおすすめ
- マンツーマンで授業を受けたい方 → 通常開催のコースがおすすめ
- 費用を少しでも安く抑えたい方 → 複数人受講で費用が安い出張先の短期集中コース
- 近所で講座が開催されて通学の時間、費用を節約したい → 受講場所が出張先の短期集中コース
- 企業様の新人研修 → 受講場所が出張先の短期集中コース
おすすめ講座
- CADってなんですか → Jw_cad初級講座
- CADの費用を安く抑えたい方 → Jw_cad初級講座
- 職場でAUTOCADを利用している方 → IJCAD講座、AUTOCAD講座
- AUTOCADを使いたいが費用を抑えたい方 → IJCAD講座
- 全世界で共通化している資格を取りたい → AUTOCAD講座
- CAD業務オペレーター業務からCADシステムの運用・管理の必須の知識を覚えたい方 → CAD利用技術者2級試験対策講座
受講者さんからの声①

須賀川市 Mさん
受講コース:AUTOCAD入門①
CADのスキルを取得したくて受講しました。
学ぶならスタンダードというべきAUTOCADと考え、まずは基本である入門①からの受講となりました。
CADについては初めての学習だったのですが、マンツーマン授業のため、わからないところについても気軽に質問でき理解したうえで学習を進めることが出来ました。
まずは新しい知識ということでお試しで入門①コースを選択しましたが、学び終わって入門②も受講したくなってしまいました。
初めから基礎コースを受講すればと良かったかなと思いますが、そういう選択もできるとこが良いと思います。
受講者さんからの声②

郡山市 Iさん
受講コース:Jw_cad初級
・質問に対して細かく教えてくれ。
・テキストに載っていないやり方を教えてくれる。
・カリキュラムに添っていながらその時々で質問した箇所を重点的に教えてくれる。
受講者さんからの声③
- 基本的なことから、わかり易く受講できました。 (30代男性)
- お!値段以上 (30代男性)
- とてもリラックスした環境で受講することができました。 (30代男性)
- 会社(仕事中)では、今さら聞けないような内容でも基本的な事から、確認しながら、進める事が出来ました。 (30代男性)
受講者さんからの声 2018年07月
(30代女性 Jw_cad初級講座)
- 基礎からの受講でも、細かく丁寧に教えて頂けた ので、内容を理解することができた
- マンツーマンの指導なのでわからないところを 何度も聞いて理解することが出来た
- アットホームな雰囲気でリーズナブルな点
(50代男性 Jw_cad初級講座)
- マンツーマン
- ゆっくりと進むところ
- わかりやすいところ
(20代女性 Jw_cad初級講座)
- 理解度に合わせて丁寧に教えてもらえるので、 分からないままがない
- 日時、時間帯等希望に合わせてもらえる
(50代男性 Jw_cad中級講座)
- 指導がやさしくおぼえやすい
- わからない部分をくり返してくれる
- 進捗が目に見える
(20代女性 Jw_cad中級講座)
- 中級ということでより詳しく実践的な指導を してもらいました
- また、こちらの仕事内容に合わせて教えて もらうことができた